つづき… 渡邉哲也認証済みアカウント @daitojimari 批判され続けているが、国は弁護士自治原則から介入できない。では、どうするという話 RT @6CLW77Y102: @daitojimari @kzhnsk 弁護士会の懲戒制度の運用 や結論 に不満 あるからといって,衆を恃んで 懲戒請求を行って数の圧力を手段 として 悪魔の提唱者 @6CLW77Y102 返信先: @daitojimariさん、@kzhnskさん 東京第二弁護士会の対象弁護士名簿の中には、会長副会長以外に3名が列記されている。その中の一人「ささき」氏は、青林堂ユニオン訴訟の原告側代理人で、懲戒請求書を集めているのは青林堂から出版している余命三年時事日記チームという、木を隠すには森の中という裏もある。 邉哲也認証済みアカウント @daitojimari これまでも行われている。そして、それが改善されてこなかったわけで、すでに答えがない状態 RT @6CLW77Y102: @daitojimari @kzhnsk 懲戒制度を使わず、弁護士会声明への反対を直接、会に対して署名を届ければいい。 悪魔の提唱者 @6CLW77Y102 37分37分前 話して分からない、効果がないから、殴っていいということですか? 渡邉哲也認証済みアカウント @daitojimari いいえ、暴力ではない。合法的かつ法に規定されている手段 RT @6CLW77Y102: @daitojimari @kzhnsk 話して分からない、効果がないから、殴っていいということですか? 悪魔の提唱者 @6CLW77Y102 賛成を反対する機会もない、一般会員を「弁護士会長声明」を理由に懲戒することが出来るのですか? 弁護士会は強制加入団体です。 悪魔の提唱者 @6CLW77Y102 東京第二弁護士会の対象弁護士名簿の中には、会長副会長以外に3名が列記されている。その中の一人「ささき」氏は、青林堂ユニオン訴訟の原告側代理人で、懲戒請求書を集めているのは青林堂から出版している余命三年時事日記チームと 渡邉哲也認証済みアカウント @daitojimari 問題があるとすれば、弁護士会が法改正を請願すればよい、法の専門家でしょう。RT @6CLW77Y102: @daitojimari @kzhnsk すみません。賛成も反対も表明する機会もない、に訂正させて下さい。 悪魔の提唱者 @6CLW77Y102 なるほど。私は弁護士さんではないので、わかりませんが、おそらく会の中で議論が活発になることは良いと思います。渡辺先生の一人じめは皆さんに、申し訳ないので、ここらで下がります。 長々とありがとうございました。 青林堂ユニオン訴訟の原告側代理人の件はスルーされたことも理解しました。 渡邉哲也認証済みアカウント @daitojimar 渡邉哲也さんが悪魔の提唱者をリツイートしました では、貴方がそれを批判すればよいだけの話 誰にでも権利はある。 渡邉哲也さんが追加 悪魔の提唱者 @6CLW77Y102 返信先: @daitojimariさん、@kzhnskさん すみません。賛成も反対も表明する機会もない、に訂正させて下さい。 悪魔の提唱者 @6CLW77Y102 言論の自由ですよね。ありがとうございます。 私は余命三年プロジェクトチームのやり方に批判するブログを書きました。その結果「外患誘致罪」で告発されています。お見知りおきのほどを。 長々と失礼しました。
渡邉哲也認証済みアカウント @daitojimari
批判され続けているが、国は弁護士自治原則から介入できない。では、どうするという話 RT @6CLW77Y102: @daitojimari @kzhnsk 弁護士会の懲戒制度の運用 や結論 に不満 あるからといって,衆を恃んで 懲戒請求を行って数の圧力を手段 として
悪魔の提唱者 @6CLW77Y102
東京第二弁護士会の対象弁護士名簿の中には、会長副会長以外に3名が列記されている。その中の一人「ささき」氏は、青林堂ユニオン訴訟の原告側代理人で、懲戒請求書を集めているのは青林堂から出版している余命三年時事日記チームという、木を隠すには森の中という裏もある。
邉哲也認証済みアカウント @daitojimari
これまでも行われている。そして、それが改善されてこなかったわけで、すでに答えがない状態 RT @6CLW77Y102: @daitojimari @kzhnsk 懲戒制度を使わず、弁護士会声明への反対を直接、会に対して署名を届ければいい。
悪魔の提唱者 @6CLW77Y102 37分37分前
話して分からない、効果がないから、殴っていいということですか?
いいえ、暴力ではない。合法的かつ法に規定されている手段 RT @6CLW77Y102: @daitojimari @kzhnsk 話して分からない、効果がないから、殴っていいということですか?
賛成を反対する機会もない、一般会員を「弁護士会長声明」を理由に懲戒することが出来るのですか? 弁護士会は強制加入団体です。
東京第二弁護士会の対象弁護士名簿の中には、会長副会長以外に3名が列記されている。その中の一人「ささき」氏は、青林堂ユニオン訴訟の原告側代理人で、懲戒請求書を集めているのは青林堂から出版している余命三年時事日記チームと
問題があるとすれば、弁護士会が法改正を請願すればよい、法の専門家でしょう。RT @6CLW77Y102: @daitojimari @kzhnsk すみません。賛成も反対も表明する機会もない、に訂正させて下さい。
なるほど。私は弁護士さんではないので、わかりませんが、おそらく会の中で議論が活発になることは良いと思います。渡辺先生の一人じめは皆さんに、申し訳ないので、ここらで下がります。 長々とありがとうございました。 青林堂ユニオン訴訟の原告側代理人の件はスルーされたことも理解しました。
渡邉哲也認証済みアカウント @daitojimar
では、貴方がそれを批判すればよいだけの話 誰にでも権利はある。
渡邉哲也さんが追加
言論の自由ですよね。ありがとうございます。 私は余命三年プロジェクトチームのやり方に批判するブログを書きました。その結果「外患誘致罪」で告発されています。お見知りおきのほどを。 長々と失礼しました。