バックアップ

[PREV] [NEXT]
...... 2017年10月13日 の日記 ......
■ 1575+. 懲戒請求手続き   [ NO. 2017101307-1 ]


1575+. 懲戒請求手続き
2017/10/13



の見直しは、以前の橋下騒動が既にありますので、検討はなされているかと思います。


弁護士会の中の人?らしき意見が5ちゃんねるにありましたので、拾っておきます。



94マンセー名無しさん2017/10/13(金) 07:47:07.49ID:mQ046cqd

弁護士の仕事って法に携わるものだkらな。

法の制定・運用ってどうしても政治から離れられないから、業務に関する会長声明や意見書を出したところで政治的な意見を出さざるを得ない。

政治活動団体ではないけれど、政治的な会長声明や意見書は不可避なんだよ。
余命一派による懲戒請求攻撃で見直しがされるとすれば、会長声明や意見書の出し方ではなくて、懲戒請求手続きの方になると思う。

一定の手数料を取るとかの改正くらいはあってもおかしくない。





96マンセー名無しさん2017/10/13(金) 07:48:36.22ID:66N+CMpy

>>94

手数料を取った以上、真っ当な反応を要求されるぞ。
大和会は寄付だけどなvwvw



97マンセー名無しさん2017/10/13(金) 07:50:10.98ID:mQ046cqd

>>96

今は手数料をとってないのにまっとうに対応しすぎてるくらい。

弁護士会って変なところで真面目なんだよ。





懲戒請求に変わる


今の私のイチオシはこちら


   ↓




加藤 健 @JapanLobby
朝鮮総連への破産申立てが実現すれば、

総連側は報復で、過去にカネや女(男も!?)をあてがった政治家の名を暴露するに違いない。

凄まじい騒動になる。




(コメント掲載します)


共同・時事・産経・読売・朝日・日経・東京ではなく毎日が最初に報道したと言う点をどう解釈するべきか悩ましいですが、毎日は何らかの勝算又は目的が達成可能と判断して報道したのだと思います。少なくともストーリーが描ける状況になったのでしょう。

選挙にぶつけてきた、という見方もあるかもしれません。


(以上)


コメントありがとうございました。


毎日新聞がどこから情報を入手したか、によりますが、少なくとも、弁護士会としては、そこそこ対応方針が決まってきたということかもしれないと思います。でも、新聞って、たいていは続報・フォローアップはしてくれないんですよね。


この点は、やはり弁護士さんたちのtwitterのほうが情報が出てきやすいかなぁと注目しております。



...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: